昭和の面影を残す廃校が舞台の和風怪奇ホラーゲーム 禁足地~青鬼の窟~』の発表及びティザー映像の公開

昭和の面影を残す廃校が舞台の和風怪奇ホラーゲーム 禁足地~青鬼の窟~』の発表及びティザー映像の公開

LiTMUS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑村 崇一郎)と、株式会社ハイド(本社:東京都新宿区、代表取締役:柳原 健一、以下ハイド)は、現在開発中のホラーアクションアドベンチャーゲーム『禁足地~青鬼の窟~』の最新情報をお知らせいたします。本作は、『青鬼』をモチーフとした完全新作タイトルとなり、サイドビュー捜索型の和風ホラーとして、今までにない“青鬼”による恐怖体験をお届けします。

【禁足地~青鬼の窟~ ゲーム概要】

そこは決して踏み入れてはならない禁忌の場所。退廃した校舎で遭遇する奇怪な事象。軋む足音、張り詰めた空気に響く唸る声。そして喋りだす和人形。ここには何かがいる……。
本作は、狂気な世界から逃れる為、廃校に潜む忌まわしき歴史を明らかにしていく、サイドビュースタイルのジャパニーズナラティブホラーです。

舞台は昭和初期に建造された廃校

行方不明になった親たちを探しに出た5人の子どもたち。
埋もれた廃校に入ったまま、戻って来ないクラスメイトたちが心配になり、少女・”ひまり”も足を踏み入れる。
“ひまり”は、その廃校で怨霊が宿った日本人形の”こまり”と出会い、二人は協力して、青鬼のさまよう廃校からの脱出を目指す。その過程で知る、過去に起きた悲惨な事件…。
なぜ青鬼が徘徊するようになったのか、廃校の謎…”こまり”の正体とは何なのか。
そして、”ひまり”と友人たちが廃校に訪れた背景に隠された真実とは…。
“ひまり”と”こまり”の脱出作戦がはじまる。

登場人物

◆佐藤ひまり
「”こまり”さん‥わたし‥背中が、じーんってしてて身体が動かないんです」

口数の少ない12歳の少女。
両親と友人たちを探すために廃校に足を踏み入れるが、地面が崩れ高所から落ちた影響で体がうまく動かず、声も出せなくなってしまう。その時に近くにいた怨霊の日本人形”こまり”に助けられ、二人で協力して友人たちの捜索を進めることになる。

◆こまり
「ひまり‥わたしのなまえと似てるね。わたしは、”こまり”」

怨霊が宿った日本人形。
“ひまり”に助けをもとめられ、”ひまり”の体に憑依して脱出に協力する。
岩手なまりがたまにでてしまう。

少女(ひまり)と、怨霊人形(こまり)を切り替えて、謎を解く!

“ひまり”は、”こまり”の力を借りて、青鬼のさまよう廃校から、友人たちと脱出を目指します。
少女(ひまり)と、人形(こまり)では、できることが異なります。
状況によって切り替えて、謎を解いたり、危機を乗り越えたりすることが脱出のキーとなります。

物語に潜む多くの謎を解明していくことで、廃校に纏わる凄惨なる出来事が明るみになっていきます。

【ティザー映像】
https://www.youtube.com/watch?v=SjtOBT2kr4U


【開発スタッフ】
※本作には和風ホラー及び、ダークな世界観の作品を作り上げてきたスタッフが参加
プロデューサー/アートディレクター:長谷川 仁
『零~zero~』『零~紅い蝶~』のキャラクターデザイン・アートディレクション・PMを担当。代表作は『影牢』シリーズ、『零 zero』シリーズ、『√Letter ルートレター』など。

ディレクター/シナリオ:荒堀 明弘
『影牢2』『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』『追放選挙』にてディレクターを担当。

サウンドエフェクト:齋藤 淳生
『零~zero~』シリーズの全てのサウンドエフェクト(SE)を担当。
また、同シリーズ後期作品においてはサウンドディレクターを担当。

【タイトル情報】
・タイトル:『禁足地~青鬼の窟~』
・対応機種:Nintendo Switch™ /PC(Steam®)
・発売日:2025年夏予定
・販売価格:未定
・ジャンル:ホラーアクションアドベンチャー
・開発/パブリッシング:株式会社ハイド
・公式X:https://x.com/kinsokuchi
・Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/3846030/
・権利表記:©HYDE,Inc. / LiTMUS / noprops


『青鬼』とは?

『青鬼』は、2004年にゲーム制作者のnopropsによって制作されたフリーホラーゲーム。
不気味な洋館に閉じ込められた人々が、謎の怪物「青鬼」から逃げながら謎解きをしつつ、洋館からの脱出を目指すゲームです。青鬼の印象強い見た目と、遭遇時の耳に残る効果音が特徴。また謎解き要素もあり、Youtubeやニコニコ動画での実況動画も人気コンテンツとなっています。様々なメディアでも展開され、2014年に公開された映画では、興行収入約2億円を超える大ヒットを記録しました。

『禁足地』シリーズ計画

『禁足地』は、本作を皮切りに『禁足地シリーズ』としての展開を計画しております。シリーズのコンセプトは“踏み入れてはいけない場所での奇怪なホラー体験”です。本作では、禁忌とされたダムに沈んだ廃校を舞台に、大人気ホラーIP『青鬼』が潜んでいる世界と物語になります。「禁忌な場所」×「忌み嫌われる存在」の取り組みにより、今後様々な展開を予定しておりますので、本作と合わせてご期待ください。

【イベント出展情報】

◇BitSummit the 13th Summer of Yokaiにプレイアブル出展!
2025年 7 月 18 日(金)~20 日(日)に開催のBitSummit the 13th Summer of Yokaiハイドブースにて『禁足地~青鬼の窟~』をプレイアブル出展いたします。
(ブース場所:1F 第2展示会場BZ-10)
ブースでは『禁足地~青鬼の窟~』をプレイできる他、特製うちわのプレゼントや、超絶クオリティの青鬼がお出迎えしていますので、是非お越しください。

■オリジナル『禁足地~青鬼の窟~』うちわ配布!
ブースにお越しいただいた方限定で、オリジナル『禁足地~青鬼の窟~』うちわをプレゼント!
※数に限りがあるため、無くなり次第配布終了致します

■等身大の『青鬼』がブースに登場!
青鬼に見つめられながらのゲーム体験で、ドキドキしてみませんか?
記念撮影も大歓迎ですので、是非当日はハイドブースにてお待ちしております。

BitSummit the 13th Summer of Yokai概要

BitSummitは、毎年京都で開催している日本最大級のインディーゲームの祭典です。「国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく」と いう趣旨のもと、2012年後半に発足されました。2013年、同業者向けの小規模イベントとして開催した初回の来場者は200名ほどでしたが、2024年度の来場者数は38,333人で過去最大を記録する大きなイベントに成長しました。

  • 日程:2025年 7 月 18 日(金)~20 日(日) ※18 日(金)はビジネスデイのため、一般の方はご入場出来ません。
  • 時間:10:00~17:00
  • 会場:京都市勧業館「みやこめっせ」
  • 公式サイト: https://bitsummit.org/

【会社概要】
◇LiTMUS(リトマス)株式会社

LiTMUSは、「やって楽しい みて楽しい」ゲームを創造しております。
自社IPである『青鬼』シリーズの開発をはじめ、『脱獄ごっこPRO』の運営、有名IPを活用したゲームの企画・開発・運営まで、枠にとらわれない多様な挑戦を今後も続けてまいります。

所在地:東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー 28階
設立:2021年12月
代表取締役 社長:桑村 崇一郎
取締役:北條 誉之
事業内容:ゲーム開発・プロデュース、ゲームの協業・受託開発、IP・ライセンス管理
公式HP:https://litmus-ent.jp/
公式X:https://x.com/litmus_PR


◇株式会社ハイド

ハイドは、“面白そう”から始めるモノ作りをキーワードに、ゲーム開発を生業としながら、ワクワクすることに挑戦し続けている会社です。BitSummit初出展という新たな挑戦と、ご来場者様に実際にお手に取って遊んでいただくことで多くの方に周知いただき、いただいたご意見を元により楽しんでいただけるコンテンツの提供の足がかりを築くことを目指しております。また、個人、企業問わず、ハイドと一緒に新たなチャレンジをしたい方も募っております。ご興味のある方は是非ハイドブースまでお越しください。

所在地:東京都新宿区西新宿7-5-2 西新宿ビジネスキューブ7階
設立:2002年9月
代表取締役:柳原 健一
事業内容:家庭用ゲーム機用ソフトウェアの企画、開発及び受託
公式HP:https://www.hyde.co.jp/
問い合わせ先:https://www.hyde.co.jp/contact/others/

Latest Articles
2027年新卒向け1Dayインターンシップ【広告/マーケティングコース】開催決定のお知らせ

2027年新卒向け1Dayインターンシップ【広告/マーケティングコース】開催決定のお知らせ

『青鬼ナイトメア』『青鬼サバイバル』5,000万アクセス御礼!夏の大型アップデートのお知らせ〜「青鬼」 をみんなでプレイして、夏の暑さを乗り切ろう 〜

『青鬼ナイトメア』『青鬼サバイバル』5,000万アクセス御礼!夏の大型アップデートのお知らせ〜「青鬼」 をみんなでプレイして、夏の暑さを乗り切ろう 〜

【BeReal. ✕ UUUM】「

【BeReal. ✕ UUUM】「"盛らない"SNS 押さえておきたいBeReal. 広告の最前線」と題したオンラインセミナーを開催