よくある質問
IR情報に関して寄せられるご質問をまとめて掲載しています。
企業情報
- 会社が設立されたのはいつですか?
- 2013年 (平成25年) 6月27日です。
- 株式上場したのはいつですか?
- 2017年 (平成29年) 8月30日に東京証券取引所マザーズ市場に上場いたしました。
- コーポレート・ガバナンスについて御社の取り組み状況を教えてください。
- コーポレート・ガバナンスをご確認ください。
- 会社概要を教えて下さい。
- 企業概要をご確認ください。
- 会社を設立したきっかけを教えてください。
- CEO鎌田が前職時代にHIKAKINと出会っていたことがきっかけで、HIKAKINをはじめとする当時のYouTuber達の困ったことを一つ一つ解決していくことを請け負う「UUUM」という企業が出来上がりました。
- HIKAKINさんは役員ですか?
- HIKAKINは顧問ではありますが、役員ではございません。
- なぜUUUMという社名なのですか?
- 2013年の6月27日に「ON SALE株式会社」という社名で会社を設立して、10月に「UUUM株式会社」に社名変更しました。
当時鎌田が何名かで社名を考えているときにウーム、ととても悩み、その感嘆詞を採用することとになりました。
- 社会貢献活動はどのような取り組みをしていますか?
- CSRをご確認ください。
事業内容
- 経営理念を教えて下さい。
- 経営理念をご確認ください。
- 主な事業内容について教えて下さい。
- 事業内容をご確認ください。
- クリエイターサポートの内容について教えて下さい。
- クリエイターサポートをご確認ください。
- 所属しているクリエイターを知りたい。
- クリエイター一覧をご確認ください。
- 今後の市場見通しや成長戦略について教えて下さい。
- 今後の成長戦略に関する資料をご確認ください。
- 競合他社に対する優位性は?
- 主に以下の3点と考えております。
- 多くのトップクリエイターが所属し、ブランド⼒を持つ点
- タイアップ、グッズなど多くの収益機会を提供している点
- 他社では提供できない細かいサポートを提供している点
- YouTuberのブームが⼀巡して成⻑が鈍化するリスクはないのか?
- 既存メディアは限られた選択肢の中から好きなものを選ぶというスタイルだったのに対し、オンライン上でコンテンツの数が無数にあることから、「⾃分の友⼈が推奨したコンテンツを⾒る」「⾃分がフォローしている⼈のコンテンツを⾒る」という傾向は強まると考えています。
そうした中で、今のYouTuberやインスタグラマーに代表される、「個⼈が主体となるメディア」は⼀層広がっていくものと考えており、その中で当社はメジャープレーヤーであり続けたいと考えています。
YouTubeが動画のメインプラットフォームでなくなる可能性はゼロではありませんが、当社はYouTubeに固執しているわけではなく、コンテンツ提供者としてYouTube以外のプラットフォームも常に視野に⼊れております。
- ビジネスモデルを教えてください。
- 事業内容をご覧ください。
- YouTube以外のクリエイターは抱えていないですか。
- 創業当時はYouTuberが中心でしたが、今では他のプラットフォームで活躍するインフルエンサーまでサポート範囲を拡大しております。
決算・財務情報
株式情報
- 証券コードは何ですか?
- 3990です。
- 株式の取引単位は何株ですか?
- 100株です。
- 株主還元は行っていますか?
- 現時点で公表しているものはございません。
- 現在の株価はいくらですか?
- 最新の株式情報はこちらでご覧いただけます。
- 株主名簿管理人はどこですか?
- 三井住友信託銀行です。
- どこの取引所に上場していますか?
- 東京証券取引所マザーズ市場です。
- 配当金は検討していますか?
- 現在予定しておりません。
当社は、株主のみなさまに対する利益還元を経営の重要課題と認識しておりますが、現在、事業拡大・市場拡大のフェーズにあるため、事業への再投資による中長期的な企業価値の向上が株主のみなさまに対する最大の利益還元につながると考えております。
将来的には、各事業年度の経営成績を勘案しながら株主のみなさまへの利益還元を検討してまいります。
- 株主総会はいつ開催されますか?
- 毎年8月を予定しております。
- 個人投資家向けの説明会はありますか?
- 現在予定しておりません。
上記よくある質問以外のIRに関するお問い合わせはこちら